明けましておめでとうございます

広島は少し冷え込んだ朝でした。
うっすら雪化粧、曇り予報の中、ちょっとだけ晴れ間が出て、初日の出、見ることができました。

明けましておめでとうございます。
今年も出来ることからこつこつ取り組む言語聴覚専攻科でありたいと思います。

国家試験まではあと50日となりました。
1月はいよいよ追い込みです。

この年末、課した過去問模試の結果を踏まえて、やっとスイッチが入ってきて、質問や課題への取り組みに主体性が出てきました。

ここから『わかる』が増えて面白くなるか、ただただ焦って手につかなくなるか、また分かれてきます。
焦る人たちを焦らせずに丁寧に苦手つぶしやこつこつ勉強に向かわせられるか。
このオンライン環境でどう導けるか、わかりません。

取り急ぎは毎日毎日、LINEでがんばれおつかれを投げかけてみています。それがよかったか否か、すべては国試が終わってみないとわかりません。
やらなきゃよかったになるかもしれないし、やってよかったになるかもしれません。
でもやらずに悔やむのだけは、やっぱり嫌なので、手探りながらも焦るこころ、不安なこころに寄り添い、教員として背中を押し腕を引っ張って、『国試の向こう側』へ送り出す手伝いをしたいと思います。

広島都市学園大学 言語聴覚専攻科

広島都市学園大学言語聴覚専攻科は、2018年(平成30年)開学した、言語聴覚士養成校です。 広島市中心部よりアクセスの良い西風新都キャンパスにあります。 大学のホームページとともに、専攻科の魅力を伝えていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000